動画配信サービス

music.jpの無料お試し期間中の解約・退会方法!解約時の注意点も

エムティーアイが運営する音楽配信サービスサイト「music.jp(ミュージック ドット ジェイピー)」。

音楽配信に強みを持ちながらも、実際には音楽だけではなく動画コンテンツや電子書籍といった様々なサービスが見放題・読み放題となる業界ではなかなかない動画・音楽・書籍と3点が揃ったサービスとなります。

30日間無料おためし」サービスを使った後に、サービスを検討したいという方もいるのではないでしょうか。

解約の方法はきちんとありますので、安心してサービスを利用することができます。

今回はmusic.jpの解約方法及び退会方法を画像つきで分かりやすくまとめました。

是非参考にしてみてください。

【2021最新】music.jpのメリット・デメリットは?30日間無料で観れる登録の方法! 動画サービスが人気を集める中、「music.jp(ミュージック ドット ジェイピー)」というサービスはご存じでし...

music.jpの無料お試し期間は?いつから請求が来る?

music.jpのお試し期間は30日間です。

無料お試し期間の設定があるのは「テレビコース(1780コース)」のみです。

※500コースと1000コースは対象になりません。

1780コースは映画・音楽に加え専門チャンネルがいつでも見放題となるサービスです。

30日間を1日でも過ぎてしまうと1か月分(1780円)の利用料金が発生するため、契約日を把握しておきましょう。

music.jpの解約方法

それでは、music.jpの解約方法についてご案内します。

1.music.jpにログインし真ん中にある「ログイン」のタブをクリックします。

「メニュー」タブからもログインページへのアクセスが可能です。

2.music.jpにログインする

登録の際に使用したアカウントでログインしてください。

その際のログイン方法は

  • メールアドレスで登録
  • docomo/au/Softbankで登録
  • Google IDで登録
  • Facebookで登録

のいずれかでログインとなります。

3.「メニュー」の最下部「プレミアムコース解除」をクリック

ログイン後にトップぺージが表示されます。

上部右にある「メニュー」から最下部にある「プレミアムコース解除」をクリックしましょう。

4.「テレビ1780コース」の「解除」をクリックする

「テレビ1780コース」という項目の右に「解除」ボタンが設置されています。

「退会時のご注意」に掲載された内容を確認しクリックします。

5.コース内容を確認し「解除手続きをする」をクリック

登録コースを確認し「解除手続きをする」をクリックし、登録解除を完了させます。

解約手続き中に何度も「解除」という文言が表示されるが、最後まで進まなければ手続きは終了しないので注意!

 6.解約完了を画面上で確認し任意のアンケートに答える

「解約完了」の画面が表示されるので、最後まですすみます。

会員解除において任意のアンケートがありますが、こちらは回答しなくても良いですがせっかく利用したので答えておきましょう。

 

music.jpを解約する際の注意点

解約において、いくつかの注意点があるため確認しておきましょう。

1.コースが複数あるため登録内容がわかりにくい

music.jpには、有料コースだけでも3パターン用意されています。

「テレビ1780コース」「500コース」「1000コース」(コース名の数値は月額料金)です。

それぞれに登録・解約が必要なため(無料お試し期間はあるのはテレビ1780コースのみ)、自分の登録したコースを確認しましょう。

有料コース解約後は無料会員となり、ログイン名はそのまま使えるシステムです。

動画ポイントと通常ポイントは異なる

music.jpは音楽をダウンロードする際に必要な通常ポイントと、動画を観る際に必要なポンとは別のポイントを利用します。

このポイントというのが少しややこしいのですが、動画ポイントは当月のみの使用可能で翌月には消滅してしまいます。

有料解約会員後も、通常ポイントはそのまま継続しての利用が可能です。

レンタル作品は期間内であれば視聴可能

レンタル後にサービスを退会(全ての月額コースを解除)した場合でも、視聴期間内であれば作品を追加料金無しで視聴ができます。

購入した音楽・動画は解約後も視聴可能

購入(ダウンロード)をした動画や音楽は、解約後も引き続き楽しむことができます。

着メロは解約前に取り込んでおく

約8万曲の着メロが取り放題というサービスも解約と同時に利用できなくなります。

解約前にできるだけ、着メロを取り込んでおきましょう。

無料会員の解約は手間がかかってしまう

有料会員解約後は無料会員に移行するため、アカウントは残存します。

しかし、無料会員自体を解約ではなく退会する場合はmusic.jpのサポートに問い合わせを入れて手続きをしてもらうことになるため、すぐに解約は不可能です。

music.jpの解約についての口コミまとめ

music.jpの口コミを探してみると、「30日間無料お試し」についていくつかの失敗談を見つけました。

  1. 解約日を忘れてしまい、支払いが発生してしまった
  2. プレミアム会員限定のサービスがなくなる
  3. 着メロ取り放題がなくなる
  4. プレミアムクーポンの利用ができなくなる

1.解約日を忘れてしまい、支払いが発生してしまった

契約日を忘れてしまう可能性があるため次の対策が必要です。

  • 契約した時のメールを取っておく
  • 契約日から30日前にアラームをセットしておく
  • 契約日をメモしておく

これらの対策が必要です。

30日ギリギリに解約するのが怖いという方は、29日前など確実に請求の来ない日に解約するのをオススメします。

無料期間中の解約であれば、月額料金は発生しないため30日間の無料期間中の解約がオススメ。

2.プレミアム会員限定のサービスがなくなる

music.jpのプレミアム会員を解約すると、以下3点のサービスが受けられなくなります。

  • プレミアム会員限定のポイント還元がなくなる
  • プレミアムクーポンの利用不可
  • 着メロ取り放題が無くなる

music.jpには月額料金が発生しない無料会員と、有料のプレミアム会員の2種類がある。

解約後も無料会員で購入した動画や曲は引き続き楽しめるため、急いで退会する必要はない。

3.着メロ取り放題がなくなる

music.jpのプレミアム会員には8万曲の着メロ取り放題があります。

しかし、解約後にはそのサービスが使えなくなります。

4.プレミアムクーポンの利用ができなくなる

music.jpのプレミアム会員には、毎月お得に使えるプレミアムクーポンが配布されます。

中には50%とお得なクーポンもありますが、解約・退会においてこのクーポンの使用ができなくなります。

 

music.jpとU-NEXTの比較

よく、サービスの特徴からU-NEXTとmusic.jpは比較されます。

月額 無料期間 書籍数 動画数
U-NEXT 1990円(税抜) 31日間 570.000冊 21万本
music.jp 1958円(税抜) 30日間 570.000冊 18万本

価格、書籍、無料期間はU-NEXTもmusic.jpも差はありません。

音楽を聴きたい人はmusic.jp、動画をたくさん観たい人は無料動画が多いU-NEXTという選び方をする人が多いようです。

 

本ページでは、music.jpの解約にまつわる情報について紹介いたしました。

解約のタイミング次第で完全無料でサービスを利用することができますので、ゆっくりとお楽しみくださいね。

\30日間の無料お試し期間内に解約すれば料金は発生しません/

無料でmusic.jpにて今すぐ体験する

【2021最新】music.jpのメリット・デメリットは?30日間無料で観れる登録の方法! 動画サービスが人気を集める中、「music.jp(ミュージック ドット ジェイピー)」というサービスはご存じでし...
VODサービス記事まとめ一覧観たい動画があるけれど、動画サービス(VODサービス)が色々ありすぎて選べない・・・ という経験はありませんか? そこで、主...