動画配信サービス

【2020年】U-NEXTは解約できない?解約と退会は違う?携帯やPCから解約方法と退会方法を説明!

U-NEXTは日本最大級の動画配信数があるため非常に人気を集めています。

インターネットを検索していると、解約ができないという記事をよく見かけます。

結論から言うと、退会はアプリ・電話・携帯からも簡単に可能です。

退会方法を短くまとめましたのでどうぞご覧ください。

【2021最新】U-NEXTの登録方法を分かりやすく解説!お試し登録のお得過ぎる魅力!このページでは、U-NEXTの評判について口コミを集めて記載しています。登録時のメリット・デメリットについても紹介しており、無料視聴による登録方法も画像付きで説明しています。...

U-NEXT解約方法

携帯アプリでの解約手順

U-NEXTアプリを起動

 

左上の三部分をタップ

「設定・サポート」を選択

「契約内容の確認・変更」を選択

「定額制サービスを停止」をタップ

登録しているサブスクリプションの一覧ページへ移動します。

ここでU-NEXTのアプリを選択します。

「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ。

これで解約は完了です。

PCからの解約方法

手順

1. ブラウザでU-NEXTのトップページを開きます。


2. トップページの左上にある三本線をタップします。
3. 一覧の中の「設定・サポート」を選択。

4. 「契約内容の確認・変更」を選択。


5.「 ご利用中のサービス」の項目内にある「解約はこちら」をタップします。


6. オススメの作品の紹介のページが表示されますので、そのページを下にスワイプし「次へ」を選択します。


7. アンケートページが表示されます。

8.回答後に注意事項にある「同意する」にチェックをして「解約する」を選択します。

 

これで解約完了です!

電話での解約方法

U-NEXTに直接電話をして解約することもできます。Web上での解約方法がよくわからない場合は、電話で解約手続きを行いましょう。

固定電話・携帯電話

TEL:0120-285-600
対応時間:11:00~19:00(年中無休)

IP電話

TEL:0570-064-996
対応時間:10:00~20:00(年中無休)

Amazon Fire TV/Fire TV Stickからの解約方法

Amazon Fire TVや Fire TV Stickを利用してU-NEXTに契約した場合は、

Amazonのサービスサイトにて解約手続きを行う必要があります。

手順

1. Amazonサイトにアクセスしログインを行います。
2. ログインした後に上部メニューから 「アカウント&リスト」 をクリックし、「 アカウントサービス 」の順番で選択します。
3. 「デジタルコンテンツとデバイス」の欄にある「アプリライブラリと端末の管理」を選択します。
4. 「管理」のカテゴリーにある「定期購読」を選択します。
5. その後、定期購読をしている一覧が表示されるのでその中からU-NEXTを見つけて「アクション」を選択します。
6. 「自動更新をオフ」を選択します。

これで解約手続きは完了です。

登録情報の退会手順

U-NEXTの退会方法についてです。

解約のみでは、登録情報はまだ残っているので全て削除したいというかたは退会手続きを行いましょう。

それではこれからU-NEXTの退会方法についてご説明します。
退会手順は下記ようになります。

1. ブラウザ上でU-NEXTの公式ページを開きます。
2. 「設定・サポート」を選択します。
3. 「契約内容の確認・変更」を選択します。
4. 登録解除欄の「~こちらから退会手続きを~」の「こちら」を選択します。
5. 退会時の注意事項の4つのチェック欄にチェックをして、「退会する」を選択します。
6. 「本当に退会してよろしいですか?」とメッセージが表示されるので「はい」を選択します。
7. その後「退会手続きが完了しました。」と表示されれば退会手続きは完了です。


退会と解約は違うので注意が必要!

よく混同してしまいがちなので

解約:見放題サービスの利用停止

退会は:U-NEXTサービスの利用停止

のことを指します。

解約と退会、どちらを選ぶべきか確認しましょう。

 

U-NEXTを解約後もできること

購入済みの作品をまだ見たい方は解約がオススメ。

・U-NEXT内でのポイントがたくさん余っている

・見放題サービスをもう一度利用する可能性がある

これらに当てはまる人は解約した時点で、「ビデオ見放題サービス」に該当する作品が全て視聴できなくなります

しかし、解約後にも以下2点は利用可能となります。

1.余ったポイントで対象コンテンツが利用できる

2.再契約・ログインができる

解約後もU-NEXTのアカウントそのものは残るので、余っているポイントを利用して対象の作品を楽しむことができます。

また、購入済みの映像作品やコミックなども閲覧可能です。

残っているポイントが多い場合は、退会をしてしまうと損をする可能性があるので、解約でとどめておきましょう。

「月額プラン」解約後も、購入した本を読みたい

「月額プラン」を解約しても、購入した本を引き続き読むことができます

雑誌の読み放題はご利用できません。

また、アカウントを削除した場合は、購入した本でも読むことはできなくなります。

解約時気を付けること

1.日割り計算されない

月をまたいでいると、月初めでも月末でも同じ値段がかかります。

せっかくなら月末に・・・と思っているうちに解約を忘れてしまうこともあります。

翌月からは1日が毎月の締め日です。

月途中で解約しても日割り計算はなく1か月分の料金を請求されるシステムですので、できるだけ月末に解約をした方がお得といえるでしょう。

2.現在視聴中の作品が観れなくなる

シリーズものや観たかった作品での未視聴のものがないようにしましょう。

3.ポイントが残っていても還元されない

U-NEXTでは、毎月1200ポイントが付与されます。

このポイントは使わない限りどんどんたまっていきます。

ポイントを漫画や雑誌に使用してからの解約をおすすめします。

4.家族(アカウント共有者)も観ることができなくなる

家族がちょうどシリーズものを観始めている可能性もあるので注意です。

私のように家族全員が自室でU-NEXTを楽しむ家庭は要注意。

このように、解約・退会手続きは可能ですので心配なく31日間無料のU-NEXTに登録して

動画を楽しむことができます。

登録方法はこちらから。

【2021最新】U-NEXTの登録方法を分かりやすく解説!お試し登録のお得過ぎる魅力!このページでは、U-NEXTの評判について口コミを集めて記載しています。登録時のメリット・デメリットについても紹介しており、無料視聴による登録方法も画像付きで説明しています。...